心の平静を求める社会人の内面

こんばんは。水曜の夜になりました。週末が見えてきて、気分的に少し楽になります。先週風邪で寝込んでいたので、体力の衰えも感じます。昨日は帰ってすぐに寝落ちしました。体力戻すためにもと、仕事から帰ってから20分くらい歩きました。

日々の運動はこれくらいがちょうどいいかもしれません。歩きながらぼーっと考え事する余裕もあります。今の悩みは仕事の、人間関係というのか職場の環境というのか曖昧な感じです。仕事教えてもらったり関わる方とのコミュニケーションに苦手意識がありますが、それも仕事内容自体が自分で判断できなくて意味がわからないところからくるところもあり、なかなか一言でいいきれません。いや、バシッと言い切れたら、こんなモヤモヤも感じないですね。

ただ一つ言えるのは、何か綱渡りで日々を過ごしてる感覚です。仕事終わりの帰り際は「あぁ、終わったぁ」という安心感がありますが、すぐに「また明日も行かないといけないのかぁ」という不安が込み上げてきます。どこかでふと忍耐が切れて、突然仕事いけなくなるんじゃないかという、漠然とした不安があります。前職からそうでしたが、急に仕事いけなくなることが何度かありました。これはなんだろう、もやもやとしたものを一度全部手放してスッキリしたいという感覚です。

社会人として責任感のかけらもないですが、別に養っている家族がいるわけでも、突然収入がなくなっても生活に困窮するわけでもないと、責任を持ちようがないです。責任感というのは、守るものがあるからこそ生まれるものです。